暑くてぼけぼけ

kanonminase2006-08-07

暑いよう〜。


今日は金・土の事で打ち合わせがあった。
でも、あまり細々とした指示はされず、社会人の
常識的に行動しろ!という感じだった。


そ、それが難しいのよっ!(泣)


経験のあるタイプの仕事と、それの応用編みたいな
事をするけど、かなり緊張しそう。
おまけに今週金・土も暑くなることを考えると、
くらっとするなあ…。


で、今日は『ダ・ヴィンチ』の「テレプシコーラ」が
読みたい、と思い、コンビニを回ってしまう。
冷静に考えたらコンビニには置かれてないよな〜。



で、イトーヨーカドーの本屋に行く。
…え、来月で第一部終了って??
なんか、後味悪くなりそうなんだけど…。

そして、ふと目をやると、
昨日秋葉原で探し回った「マジックアカデミー」の
ガシャポンがあっさりあって…。
大人回しっ!


でも狙いのシャロンちゃんは出ませんでした。。。
大人なので四回回して、ダブりが出たところで引き上げる。
写真はそのダブったキャラ、ルキアちゃん。
このスカートの長さ…(汗)
しましまでした。(おい


そして、ついでに食料品を買ってみて、清算したら
なんとお金が足りない。


さっき散財したから…。
まるで小学生のやる事だけど、そこは大人なので
クレジットカードを持っているのであった。
ふう、助かった。 大人っていいなあ。トイザらスキッズでいるより
いいや(笑)


で、今日から「アニメ夜話」放映日なので、 見る。


見ていたけど、保存するつもりで録っていたつもりが、
最初の10分くらいは操作ミスで切れていた。が〜ん。


第一夜は『千年女優』。
音楽やっている平沢進のファンとして、
劇場まで見に行って「……?」と思ったけど、
やっぱりラストのセリフが肝なのですね。


これを「なかったこと」にすれば、千代子が
いじらしい女性に見えて、感動できるけど、
(映像は凝り凝りで、本当に走馬灯を見ている
みたいな不思議な気持ちになる)


このセリフを、よくよく考えると
千代子の女優としての生き様を見せている
わけですね。


今回の「アニメーターが役者」というのが面白かった。


映像表現の問題だけでなく、実写映画は役者さんが
演じるという枷があるので、こういう映画は作れない、
アニメーターが描く、二次元のキャラクターだから、
こんなテーマを描ける、みたいな…。


ああ、うまく言えない。勉強しなくちゃ。


それにしても、『千年女優』取り上げちゃったら
妄想代理人』やんないだろうなあ。
今監督、音楽ヒラサワだったら、こっちの方が
面白いとは思うんだけど。


それにしても今日はボケボケだった。
反省しなきゃ…。