初・ディズニーシー

kanonminase2008-10-14

う〜ん。

すっかり「楽しかった」日記を書く筋肉が衰えている
ような気がする。むむう。
いや、連休中はこれでもか!というほど遊んでいたんですが。


とにかく、仕事が終わった記念に…。




東京ディズニーシーに行ってまいりました。
(以下、写真の日付はミスです。お気になさらず〜)



舞浜駅からシーへ行くまでの電車。
窓もつり革もミッキー。
おもちゃみたいでとってもかわいい

さて、前日は終電間際までお仕事…。


そしてファストパスのとり方、とか
必死でリサーチしているので睡眠不足ですよ…。


でもファストパスを取るような乗り物の
場合、「睡眠不足の方は乗れません」とか
書いてあるけど、多くの人はそうだと思うんだよ〜
でも、ここの乗り物なら大丈夫ですよ〜、よっぽどでなければ。


まあ最初ならば、ということで、気合を入れて、
「とりあえず制覇しまくれ」スピリットで。


一番最初にファストパスを取りに行ったのは、


インディ・ジョーンズ・アドベンチャー
クリスタルスカルの魔宮


でした〜。
ファストパスで入れるのが一時間後くらい、ということだったので、


こっちの待ち時間に行ったのが、


☆シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ


ランドの「イッツアスモールワールド」とつくりは
似ている。


シンドバッドの物語を船で見ながら楽しむわけだけど、
すべて日本語で歌ってセリフもしゃべっているもので、
ついつい「ダメ絶対音感」が発揮され…。
いや、結局は声優さんが誰かって分からなかったんですけど


☆マジックランプシアター
眼鏡をかけると飛び出して見えるアレです。
『ミクロアドベンチャー』 みたいな。

ついつい時々眼鏡を外して画面を見ようとしてしまう、
おとなげない大人でしたが。

わりとマジックショーとして楽しめました〜。
ステージ上で、本当に役者さんが演じているので、
そこの掛け合いとか、お客さんの乗せ方が
面白いんです。


いわゆる「アラジン」ともちょっと違うお話になっているような?


「コンビで売れ方が違う悲劇」(お笑いも、
ミュージシャンも…)を思い出させる普遍性があったりして。



さて。満を持して、


インディ・ジョーンズ・アドベンチャー
クリスタルスカルの魔宮


映画を見たことがあるので、なおさらうれしい。


このアトラクション周りには、
ご本人?も登場しますよ。



ばっちり楽しみました〜w(ちょっぴり酔う)


☆センター・オブ・ジ・アース

地底探検アトラクション。
一回だけ急降下があります。
(この時写真撮影があるけど、完全に下を向いて
しまった…)

それ以外は、粘菌をモチーフにしたらしい
地下生物とかがうごめいていて、面白かったな〜。



シーの風景は、
やっぱりランドよりも、オトナっぽいかな?

どこでも撮影ポイントとしていい感じです。


食事はハンバーガーのお店に行きました。


ここの食事スペースにはシアターがあって、
ドナルドダックやミッキー、
そしてチップとデールたちが
舞台で寸劇を繰り広げて、すごく楽しめますよ。




お値段も手ごろだし、オススメです。




ちなみに、チップとデール好きとしては、
ディズニー・アラカルトというイベントの
開催期間だったので、コックさんと一緒に、
バケツや泡だて器を打楽器にして
踊りまくる二匹が見られて幸せでした



そして船上で歌うパフォーマーさんがいたり。


この遊園地ならではの風景ですね〜。


日も暮れていき。
これはこれで、光が素敵。



☆フランダーのフライングフィッシュコースター
飛び魚型のシンプルなコースター。

左右回転がちょっとあるので、少しだけ酔い気味に。
こういうコースターは、上昇するときのギリギリいう音も
ちょっと苦手だったり。
でも、軽めのウォーミングアップには最適です。
形もかわいいし…

☆アクアトピア

水上で不定形な動きをするマシーンに乗ります。
滝に突っ込みそうになったり、噴水に突っ込みそうになったり…。
足こぎ式に見えましたが、自動でした〜。

☆ストームライダー

これは、ファストパスがあるアトラクションでしたが、今日の分のファストパス発行は終わり、
とのことで、30分程度並びました。こういうことってあるのね〜。
ちょっとすっきりしない天気だったもので、人気が集中したのかな?

飛行艇で竜巻の中に突っ込んで「ストームディフューザー」を
爆発させて竜巻を消滅させる任務に同行する…。という内容。

ランドの「スターツアーズ」に近いけど、
より「ありそう」な設定になっているかな

もちろん、パイロットは「無茶をする」人なわけですw

☆レイジングスピリッツ


こちらもフライングフィッシュと同じくコースター。
でも古代遺跡っぽいイメージです。
雨が降り出して、運転中止になるかも…と危惧し、
乗ってみました。
360度回転って、外から見ている時は「うわ〜」と思うんですが、
乗っていると本当に一瞬。
落ちるとき「お〜位置エネルギー!」という妙な叫びをあげた
自分に驚いた…。


☆ブローフィッシュ・バルーンレース
マーメイドラグーンの待ち時間に乗ってみました。
かなり低めのところでくるくる〜と回転しますが、
このマーメイドラグーン全体が見渡せるのがいいです。


☆マーメイドラグーンシアター
実はここ、行って良かった度がすごく高かった!!
ミュージカルと聞いていたもので、「箸休め」ぐらいに思っていたけど、見てみたら感動してしまった…。


アニメの『カレイドスター』に感動した人は是非見るべし!


スターであるアリエルももちろんですが、それ以外のキャストも
とっても魅力的です。




タワー・オブ・テラー

シーでいちばん目立つお城みたいな建物、あれは何かな?
と思っていたら、中がフリーフォールになっていたのね…。
このホテルのオーナーが持ってきた古代の仮面が、
実は呪われていて大変な事に…。
とまあ、そういうお話でして。

さすがに、ディズニーシーのフリーフォールだけあって、
ただ昇る→落ちるだけではないわけです!!
(フリーフォールがダメな夫の顔、緊張しっぱなし…)


ちゃんと「期待」を沸かせるつくりになっています。
そのせいか…、乗っている最中に撮影された写真では、自分は「狂ったような笑顔」になっておりました。え〜。



これは夜と昼とで見えるものが違いそう。
今度は昼も乗ってみたい〜☆

そして、
ブラヴィッシーモ!」
夜の水上ショーです。




最初にミッキーが出てきた以外は、「キャラもの」っぽさは薄め。
水の精と火の精との出会いが、本物の水と炎を駆使して描かれます。
(炎が出ているとき、実際に熱さを感じます…)

ランドの夜のエレクトリカルパレードとはかなり違う印象でした。
シンプルだけどすっごく華麗でドラマチック。
これはまた見たい〜。


さて、ディズニーシー内で気になるのはクラシックカー
いろんなのがあるからコンプしたくなる!


もちろんちゃんと乗れる車(ビッグシティー・ヴィークル)
もあります〜。
でも雨が結構激しく、傘をさして乗ったのです。


雨のため船上でのショーも中止になっていた模様。


でも雨なりに楽しめました。


船やゴンドラのような、周遊するタイプには
あまり乗らなかったので、今度はそういうものにも
乗ってみたいかな〜。




初ディズニーシー、楽しかったです〜☆